りんごの花と岩木山 ☆コメント欄、閉じています 北国も、突然暑くなりました…日中だけ(最高気温24~5℃) ところが、明日の朝は最低気温が3℃の予報(霜注意報が出ています) 今日、寒さに弱く室内越冬したダリアを庭に植えたばっかりなのに 全国的にこんな風なんでしょうね、一日の寒暖差が激しくて体がついていけません まだ涼しかった火曜日、お… トラックバック:0気持玉(106) 2017年05月04日 日常 写真 花 続きを読むread more
弘前公園の夜桜 2017.4.28 ☆コメント欄、また閉じています 娘とその友人たちと4人で、仕事が終わってからまたお花見に行きました この日は満開の日、見ごたえのある桜の花の姿でした 幻想的で美しい景色ですが、何といっても寒い!(>_&… トラックバック:0気持玉(68) 2017年04月30日 日常 写真 花 続きを読むread more
弘前公園の桜 2017.4.24 ☆コメント欄、閉じています! 去年まではゆっくりと友人たちとお花見に出かけていたのに… 今年はそうもいかず、仕事の合間に弘前公園を速足で歩いてきました この日は公園内のソメイヨシノはまだ5分咲きということでしたが、楽しむには十分! しかも… 気持玉(59) 2017年04月29日 日常 写真 花 続きを読むread more
プリムラ・ベラリーナ「ピンクアイス」、庭の花 ☆今回も、前に紹介した花なのでコメント欄を閉じています プリムラの新しい品種です 『プリムラ ベラリーナはイングランドの育種家デビッド・ カーリーによって作出された新しいシリーズでヨーロッパを 中心にとても人気が出ています。 2013年日本に導入されたばかりの最新のプリムラです。 ベラリーナはダブルプリムローズに引け… 気持玉(72) 2017年04月24日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
チオノドクサの成長とキバナアマナ ☆去年も同じような写真だったので、コメント欄は閉じています(^^ゞ 市内の桜が咲きはじめていますが,、このところ最高気温が10℃ちょっとしかない寒い日が続いています そんな中、うちの庭のアンズの花は満開に向かっています そのアンズの足元では小さな星形の花、チオノドクサも満開を迎えています … 気持玉(51) 2017年04月20日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
クレマチス・カートマニージョー カートマニージョーの記事は過去に何回か載せていますし、前回のペトリエイとよく似ているので 一応コメント欄は開けてありますが、読み飛ばしてスルーしてくださいね(^^)v 去年の5月、花の後です(^^; ぼさぼさの髪?を剪定しました 今までは花の咲いていた先端の部分だけをカットしていたのですが… … 気持玉(51) コメント:12 2017年04月18日 ガーデニング クレマチス 花 続きを読むread more
クレマチス・ペトリエイ、そしてアンズの開花 4月に入るとクレマチス・ペトリエイが開花しました フォステリー系…ニュージーランドに自生する原種で常緑 耐寒性が-5℃ほどなので、寒冷地では屋外越冬はさせられません 2016.11 2年苗になり美しく咲いてくれたペトリエイがどんどん枯れてきました 鉢の中の根っこが腐っていました(回復することなく枯れ… 気持玉(40) コメント:6 2017年04月16日 ガーデニング クレマチス 花 続きを読むread more
寒咲きクロッカス、蕾を抱いて芽吹くキクザキイチゲ 4月8日、うちの雪が全部消えました! 春です~(*'▽') 弘前城の桜の開花予想は4月22日 でも雪が融けたばかりのうちの庭は、そんな予報はどこの話かなというくらいの荒れ野? そんな中、明るい色合いの可愛い花、寒咲きクロッカスたちが咲いています ブルーパール クリームビューティ… 気持玉(43) コメント:12 2017年04月10日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
春になっていました! お久しぶりです♪ ベートーベン第九の合唱に力を使い果たし…しっかり冬眠してしまいました くたびれ果てて、それでも仕事がけっこう忙しくて 気が付いたら3月末 3月末ともなると、あんなに雪だらけだったのがあっという間に融け始め 4月の今日、庭や裏に残る雪もあと何日かですっかり消えてなくなりそうな勢いです バイカオ… トラックバック:0気持玉(63) コメント:22 2017年04月03日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
春を待って… 明日はクリスマス・イブ いよいよ年末が近づいて何かと気忙しいですね コメント欄は閉じていますのでお気軽にお立ちよりいただけたら嬉しいです♪ (と書いたものの、コメント欄閉じるのを忘れていました~…ということで、お時間のある方はコメントしていただけたら嬉しいです(^^ゞ) 春まだ早いうちに咲いてくれる花を夢見て、しばら… トラックバック:0気持玉(96) コメント:14 2016年12月23日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
今年最後の花、そして新芽 このところ本当に暖かくて、雪の日が続いたのがはるか過去のことのよう… でも明日からは本格的は冬に突入するらしいです まずは、雪から生還した花を(^^♪ サルビア・ホットリップス このくらいの寒さや積雪では平気でした でも、1月2月の寒さや1mほどの積雪に備えて、完全に雪が解けてから全… トラックバック:0気持玉(90) コメント:24 2016年12月05日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
雪の中の小さな花たち…そして考えること 福島などでの大地震に続き、今度は半世紀ぶりの11月の関東地方での初雪… なんだか落ち着かない毎日です 避難されている方々はどれほど大変なことでしょう 暗い気持ちの私を元気づけてくれるのは…やっぱり花かな? 風除室に避難させた花たちが元気です こぼれ種のビオラ(小さくて私の一番のお気に入り)…今年… トラックバック:0気持玉(104) コメント:22 2016年11月24日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
ついに雪が積もって… 一日中雪マークの予報…でも、降ったりやんだりで積もることはないよね、まだ11月初めだし 甘かった! うちの家族は全員冬タイヤに変えておいてセーフだったけど、まだ夏のままの人もたくさん それなのに…((+_+)) 一昨日はこんな感じだったガーデンマム 昨日の雪の降りはじめには… … トラックバック:0気持玉(106) コメント:23 2016年11月10日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
庭のトウテイラン、ストケシアの種、そして青森りんご「星の金貨」 たまに暖かい日もあるけれど、冷たい風の吹く寒い日が続いています 今年は夏の暑さが長く続き、寒さが早くやってきていて…秋はどこへ? そんな中、花壇の洞庭藍(トウテイラン)が、10月初めに開花しました 濃い青色が美しい花です 花屋さんのトウテイランはすっとした姿なのに、うちのはなぜか丈が低い? 矮性のキ… トラックバック:0気持玉(77) コメント:18 2016年10月30日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
津軽のりんごとパワーリンドウ・ルイスブルーなど 北海道では雪が降りましたね こちらも寒くてどんどん紅葉が進んでいます 今日はりんごのご紹介を少し こちらに越してくるまでは、私が知っているりんごの名前と言えば、ふじ、王林、紅玉、ジョナゴールド… 11月に入ってから収穫されるふじや王林は、日持ちもすることから全国に知られていますが それ以外にも夏から収穫できる早生の… トラックバック:0気持玉(69) コメント:20 2016年10月23日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
庭に咲く小さなキク科の花たち その2 ずっと寒い日が続いていましたが、今日は晴れて少し暖かくなりました 明日も最高気温22度の予報ですが、最低気温が8度…この温度差で風邪ひきさんが急増しています 「ミスティック・ガーデンマム」ローズ 一昨年の11月、売れ残っていた苗を買いました 翌年にはこんもりと大きく育ち、本当にびっくりしました! … トラックバック:0気持玉(88) コメント:20 2016年10月16日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
庭に咲く小さなキク科の花たち ついこの間まで職場のエアコンは冷房だったのに、今は暖房… 最高気温が16~7℃しかありません 北海道では雪が降っているところもあるというから、こちらも夏から秋をすっ飛ばし冬に突入したようです 寒いくらいの涼しい気候の下、小さなキク科の花たちが次々と咲いています 宿根アスター・ビクトリア・ファニー … トラックバック:0気持玉(100) コメント:20 2016年10月07日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
シュウメイギクそろい踏みです(*^-^*) シュウメイギク白一重 花はひとつひとつ全部違う顔をしていて、愛嬌があって可愛い これからたくさん咲きます 3年目の今年はかなり大株になりました シュウメイギク矮性ピンク 早咲きで8月初めからこんな調子で、た~くさんの花を咲かせます(咲きすぎじゃないのか… トラックバック:0気持玉(55) コメント:22 2016年09月30日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
ルリマツリモドキとオルラヤの種 ルリマツリの花が好きです 涼し気な水色が好きです でも寒さには強くない(-_-;) そんな時見つけたのが…ルリマツリモドキ(ブルーサファイヤ) 毎年、冬に注文してしまう花苗 雪しかない庭を見ていると、つい買ってしまう…今年はルリマツリモドキ(^^; 1月12日 枯れかれ!! … トラックバック:0気持玉(78) コメント:20 2016年09月25日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more
友禅菊が咲き始め… 昨日は中秋の名月でしたね こちらも日中はちょっと暑いのですが、確実に秋が進んでいます 友禅菊(ユウゼンギク) ここ2~3日で開花が少しずつ進んでいます その名前から日本原産の花かと思っていましたが、北アメリカ原産の帰化植物だそうです この綺麗な花色が好きです … トラックバック:0気持玉(76) コメント:14 2016年09月16日 ガーデニング 写真 花 続きを読むread more